
みなさん、コストコ好きですか?
私もコストコ大好きです。
都内住まい+車なしなので、オンラインを利用することが多いですが、少しトラブルがあったため、簡単にシェアしたいと思います。オンラインコストコはズバリ時間に余裕をもって購入しましょう!です!
オンラインコストコ利用法まとめ
年会費を払えば誰でも利用可能
年会費は一般会員の場合4,400円(税抜き)オンラインでも登録可能です。
コストコで使えるのは実店舗もオンラインもマスターカードのみ
以前はアメックスでしたが、現在はマスターカードのみです。
どこのクレジットカード会社のマスターカードでも大丈夫です。
送料
2020年5月以前は特に決まりごとはなかったのですが、現在では5000円以上でないと購入できないことになっています。おそらく送料などの関係だと思われます。送料は一切かかりませんが、5000円以下では一切購入ができないためいくつか購入したい商品を選んでおく必要があります。
購入から商品到着までの日数
何度かオンラインで購入していますが、早くて数日。基本注文日から1週間後ほどで到着することがほとんどでした。
オンラインコストコで問題発生?!
プチトラブル??
5月中旬に5000円程度購入し、1週間ぐらいで到着したのです。その時は一切気づかなかったのですが、1週間後ふと、あれ?一つ注文したものが届いていない気がする!と思い、コストコの注文履歴をオンライン上で確認したところ、1つだけ出荷されていないことに気づきました。特にメールも何も連絡がなかったと思います。オンライン上で確認しなければうっかり忘れていたという感じです。
商品が来ないということは欠品ということかと、少し待つかと思っていました。カークランド(コストコ商品)製品を購入したためアメリカから商品が補充されるまでは来ないだろうから海を越えてくるまでしばらく気長に待つかと考えていたのですが。。
カスタマセンターにオンライン上で問い合わせ(メッセージ機能利用)
6月上旬ごろ、もう数週間経つしとオンライン上でカスタマーセンターへメッセージ機能を使って問い合わせましてみよう!と思い、お問い合わせしてみました。

すみません。注文番号〇〇〇、会員番号〇〇〇です。
1つ商品がまだ届いていないのですが。
いつ頃発送予定でしょうか。もしくはしばらく時間が経ったためキャンセルも可能でしょうか。

コストコカスタマーセンターです。
お問い合わせありがとうございます。
お待たせして申し訳ございませんが、あと3週間お待ちいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

え・・・?それだけ?更に3週間は長いよね・・・・。キャンセルについて一切触れられていない。ま、待つしかないかぁ。
本当に3週間ほど待つことになりました。待てど待てど、商品は来ませんでした。
カスタマーセンターから電話で連絡が来た!
6月末に知らない番号050スタートの番号から電話がありました。

はい!もしもし。

こちらコストコカスタマセンターですが、〇〇様のお電話番号でお間違いないでしょうか。ご注文いただきました、〇〇の商品ですが、準備できないという判断となりましたのでキャンセル処理をさせていただくことになりました。申し訳ございません。

はい・・・。あれ、前、カスタマーセンターにキャンセル処理についてお尋ねしたらキャンセルに関して一切ノーコメントだったので、キャンセルできるならお願いします!もう時間結構経ちましたし、よろしくお願いします!(内心、あーよかった。もう注文して1か月半、どうでも良くなった商品だったし!)
ま、こんな感じです。
注文のキャンセルの流れ
カスタマーセンターからの電話連絡の2日後ぐらいにメールでオーダーステータス変更(注文内容変更)のメールが来ました。
これで、キャンセル処理完了です。
もちろんこの後も、マイページの注文履歴を再確認しました。キャンセルとなっていました。
金額はもともとこちらの来なかった商品の分を省いた金額がクレジットカード会社に請求されていましたので、初めからお金の問題は一切無かったですが、いつ商品が届くのだろう?という疑問が1か月半ずーっとあったという訳です。
コストコオンラインは始まったばっかりこれから改善されるはず
コストコオンラインは2019年の12月に始まりましたので、始まって半年の出来事でした。
まだコストコ側のオンラインモールの不慣れ感を強く感じています。
普段楽天ショッピングなどを利用しているため、コストコ側の不慣れな感じと試行錯誤感を感じます。また、コストコはアメリカ、外資感が強いですね。ただ、働いているオペレーターは日本人の方なので、商品が届かないもどかしさのようなのも感じ、電話対応が大変なんじゃないかなと個人的には思いました。日本のお店では1か月半商品が届かないのに大した連絡をお店側からしないというのはあまりないのではないかと思います。
日本の過剰サービスに慣れていると今回のようなコストコの対応に少し戸惑う方もいるのではないかと思いました。今回の場合は日本とアメリカの文化の違いがあるのではないかなと個人的には感じました。
私も海外で働き日本企業を相手にして働いていたことがあるため、海外のゆる感と日本のきっちり感の間に挟まれながら物事がうまく進行しない時のもどかしい経験をしたことがあります。←今回の言いたいことは伝わりましたでしょうか?(^_^;) 文化の違いなので、日本人にはこのような商品が1か月半も届かないとなると、少しプチトラブルとなるでしょう。
オンラインコストコの前に一読を!
初めてオンラインコストコでお買い物を検討されている場合は、すぐに必要な商品は注文後すぐに来ないかもしれないので、なるべくオンラインでは買わないこと!ですね。
私も注文してこなかった商品の代用品を別で買うか悩みました。でも来るかもしれないし、来ないかもしれないしどうしたらいいんだろうと少し悩みました。ま、個人的に必要なものだったため問題はないのですが、もし仕事や学校のイベントで使おうと思っていた、でも来ない、キャンセルもできるか分からないなんてなったら、大変ですのでその場合は実店舗で購入するほうがいいと思います。
オンラインコストコは個人的には好き!
今後もっとコストコオンラインが改善されて良くなると思います。
商品の値段は実店舗よりは少し高い商品もありますが、送料が含まれている(交通費が含まれている)となると、それほど大きな問題の金額差ではありません。
住んでいる近くにコストコの店舗がない場合や車を持っていない場合は自宅まで届けてくれるオンラインコストコは大いに魅力的です。今後改善されていくと思いますので気長に待ちましょう!
また、利点はオンラインコストコだけの取扱製品もあるということです。面白い商品がたくさんあって嬉しいですね。
今後は商品レビュー機能が付く?
これまでにオンラインで購入した商品のレビューをお願いするメールが7月2日にコストコより届きました。今後購入者の商品レビューをみることができるので、実際手に取って見れないオンラインコストコですが、サイズ感(コストコは食品など大きめです)などこれまで以上に分かりやすくなると期待できます。
まとめ
オンラインコストコは大変便利です。今のところ生鮮食品などの取り扱いはないため今後に期待しています。急ぎの商品はオンラインコストコで買うのは少し気を付けるべきでしょう。ぜひ一度オンラインコストコ試してみてください。可愛いコストコのロゴ入り段ボールで気分も上がりますよ!
関連記事


